[今日の一枚] 7.5%という数字

  今ここに1という数字があるとして、上記はそれが毎年7.5%ずつ10年間増え続けた場合(オレンジ)と、毎年1%だけ増え続けた場合(青)の推移を表したスライドである。   つまり、7.5%という数字は複利計算で10年後にちょうど2倍になる数字であり、1%は10年たっても1割だけしか増えないという、それぞれ数字である。 世の中にはその数字にあてはまる事柄がいくつかあるのだろうが、私の知っているものが一つだけある。それはインドの経済成長率と、日本のそれである。

[今日の一枚] インドは10年前の中国

これは、インドと中国の25年前から現在までの名目GDPを並べたうえで、インドの時間軸を左横に10年分移動したグラフだ。 つまり、現在のインドのGDPはその金額および伸び率において10年前の中国とほぼ一緒である、という事実を示したスライドである。 ちなみに中国はこの5年後の2010年に日本を抜いて世界第2位となった。 そこからまだ5年しか経っていない。たったの5年前まで、日本は中国より大きかったのである。

人口論で一番大事なこと、アーバナイゼーション

  このグラフは何を示しているだろうか? 答えは、この100年ほどで起こっている世界人口の地方から都市への大移動、つまりアーバナイゼーション(Urbanization 都市化)と呼ばれる現象である。 青い右肩上がりの線が、世界の全人口に対する都市に住む人の割合、そして緑の右肩下がりの線が地方(農村部)に住む人のそれである。 たった60年前には、世界の人の7割が田舎に住んでいた。

なぜ日本でオール英語のイベントが少ないかを考えると見えてくること

先週はジャカルタで、再来週はデリーでスタートアップイベントに参加する。 よく何語でやってるんですか、と聞かれることがあるがすべてオール英語のイベントだ。 ちなみに先週は東京でスタートアップイベントに登壇したが、主催者側から日本語で話をしてくださいと言われた。久々に母国語だったのでたいそう話しやすかったが。 アジア諸国でなぜしょっちゅう、外国人投資家が集まるオール英語のスタートアップイベントがあって、日本であまり無いかという事を考えてみたのだが、理由は単純明快だ。

Qraved raises seed funding from Rebright Partners, 500 Startups, and Skype co-founder Toivo Annus

It has only been ten days since Indonesia’s social dining directory Qraved was released to the public and we’ve already heard great news from Adrian Li, the company’s co-founder: Qraved has raised seed investment.

News in Shorts raises INR 25 crores from Tiger Global, Rebright Partners and Flipkart CoFounders

News in Shorts, a startup that summarises news in 60 words or less, has raised about INR 25 Cr  in Series A funding. The investment is led by Tiger Global, with participation from Rebright Partners of Japan and existing

どうしたらグローバルで競争力が高い日本人が輩出されるか?

先日、シンガポールで日本の第一線で活躍する人たちとアカデミックな場所で議論をする機会があったのだが、その中でやはりこのテーマに議論が及んだ。 「日本から世界規模のメガ・スタートアップが産まれるためには?」 これについては以前日本からGoogleやFacebookがどうしたら生まれるかというブログで私も論じているのだが そのためには 「当たり前だがその分野で世界最大規模の収益を作らなければならない」  

新興国に関してみんなが勘違いしている事

アジアの新興国に出張などで来られる日本人の方々から、ちょっちゅう聞く言葉がある。 「意外と発展してるんですね」 これは初めて来た方であればほぼ100%と言っていいくらい皆さんおっしゃる感想であるが、「意外と」という言葉が既に示している通り、この感想を抱くに至る元の前提が現実と異なっている。その前提とは以下のような誤解である。 新興国は日本よりかなり遅れている。 新興国の人は日本人より貧乏だ。

ビットコインと牛とエビとオレンジ

香港のビットコイン取引サイト「マイコイン」がサービス停止=被害者3千人、総額460億円超 2月8日(日)14時55分配信 三日前にヤフージャパンが掲載した記事である。 これを読んで多くの人が 「マウントゴックス以来のビットコイン取引所の大規模破たんだ」という感想を持ったり、あるいは「ビットコインの回収不能額が円換算で460億円も生じている」と受け止めたようだ。 事実ネット上にはそういう発言が多い。 

シード期の大型資金調達は間違っている

米国のトップベンチャーキャピタリスト、マークアンドリーセンとフレッドウィルソンが昨今のスタートアップの資金調達が大型化している風潮について、Twitterで絡み合っていた。 @pmarca I assume Seed is to build product and get to PMF, Srs A is to build business, Srs B is to scale business ? Fred